fc2ブログ
RSSはこちら

ワイヤーフォックステリア Ginn(ギン)の独り言

とあるダーツバーの非常勤フロア主任の独り言

  • 2012⁄04⁄12(Thu)
  • 01:57

カレル・チャペック

今晩は
今夜はアタクシ達の大先輩『ダーシェンカ』嬢のお話し。
Ginnデス。
P1080913.jpg
カレル・チャペックさんは『ダーシェンカ』嬢のご主人。
チェコを代表する作家。
ロボットという言葉を作られたのも、このお方。
48歳で早世されましたが、存命であれば1938年ノーベル賞確実といわれた偉大な作家。
因みにノーベル賞の受賞資格は存命者であることが不可欠の条件なんだそうです。
thumbnail.jpg
デッ、
今夜の主人公『ダーシェンカ』
生まれたばかりは、チャペックさんの手のひらに乗るぐらいの可愛い仔ちゃん。
ワイフォは殆どが牛柄なのに『ダーシェンカ』は耳だけ黒くて他は白い。
珍しいコ-トの持ち主。
イラストはチャペック氏自らの筆によります。
01.jpg
因みに、こちらはアタクシの長男Pearlさんのお写真。
アタクシ、一男二女のお母さんなんですね。
イラストの時期は出生間もない頃と思われます。
P1010045kakou.jpg
この画像はアタクシの長女、Sandy
2006年、生後3ヵ月の頃、河口湖の美術館で開催されていた「カレル・チャペック展」を観に行った際に『ダーシェンカ』のパネルの前で。
同じ位の月齢時と思われます。
本来は、ペットの入館は不可と思われますが同じ犬種ということでお咎めされませんでした。
B0003001.jpg
物思いに耽る(チャペックさんが感じた)『ダーシェンカ』
02.jpg
以下は爺様の蔵書。
3番目は原書なので内容は全く判読不能。でも可愛い写真がイッパイ掲載されているのでイイんッです。
と、爺様が言っております。
41Qs1kkl9ZL__SL160_.jpg

4114EMH7A9L__SL160_.jpg

252039.jpg
今夜は、お酒もあります。
記事との関連はチェコ繋がり。
チャペックさんも愛飲されていたかも?ネッ
最初はペへロフカ。
1805年カールスバードという町を訪れた英国人医師と地元の薬師によって誕生。
チェコでは食欲増進、消化促進の食前酒として親しまれています。
8594405101049-2.jpg
ペヘロフカのカクテル・レシピ
8594405101049.gif
も一つ、薬草系リキュールの代表、Absente(アブサン)
原材料のニガヨモギを思わせる薄緑色が爽やか。
でも、アルコール度数は強烈、画像の製品は70°、低いものでも40°超、銘柄は異なりますが89°なんていう略、純アルコールに近い度数の製品もあります。
img10161272539.jpg
今夜は、こんなところで
おやすみなさい。
スポンサーサイト



category
ダーシェンカ
  • 2012⁄04⁄06(Fri)
  • 01:22

Free&Easyなお話し

今晩は
Ginnデス。
今夜は、爺様の愛読雑誌『Free&Easy』なハリウッド・スターのご登場。
P1080923.jpg
我等が(爺様が勝手に信じております)McQUEEN
そう、スティーブ・マックィーン。
実はアタクシも大のファン。
20120405_62.jpg
雑誌の表紙。
大脱走のワンカットの様ですネッ。
imagesCAVD8UQC.jpg
ミルスペックな TYPE A-2
当然、爺様のワードローブに入ってます。
爺様曰く、ホースハイドは手が届かないので廉価なカウハイドになっちゃった。らしい。
imagesA2.jpg
McQUEENと云えばTRIUMPH、これ必然。
残念なことに、このシーンは友人でもありマックィーンのバイク好きを加速させたスタントマンでもあるバド・イーキンスによって演じられたそうです。
ロードバイクでこのジャンプ。バド・イーキンス恐るべし。
20120405_60.jpg
ドーナツをcoffeeにダンクして食べる仕草、アメリカしてます。
シュガーコ-ティングのドーナツがこれまたイイんッです。
20120405_59.jpg
昨今タバコは嫌われ物の代名詞。
でも、
コレがニヒルでカッコ良し。この頃はニコチン、タール共タップリのウィンストンかマルボロ
はたまたラッキーストライク?,,,
20120405_58.jpg
1968年McQUEEN37歳。(因みに爺様、16歳。)
日給19$の端役で出たポール・ニューマン主演の『傷だらけの栄光』から12年後、ミリオンダラーマンとなった出世作『BULLITT』68年式マスタングファストバック390GT(爺様、垂涎のお車)
imagesCAXHYQ13.jpg
今夜は、お酒は出てきません。
爺様のダイスキなMcQUEENのお話しでした。


category
Actor
  • 2012⁄04⁄01(Sun)
  • 00:10

シーガーディアン繋がり

今晩はァ~ッ
Ginn
デス。
今日は前回のシーガーディアン繋がりでマッカーサー元帥のお話し。
お話しすると喉が渇くので前回のTIO PEPEでチョッと喉を潤しちゃいます。
P1080978.jpg
お仕事なんでネクタイなんぞも着けちゃいます。
オッとメガネ忘れチャいましたネッ。マァいいッかッ。
P1080981.jpg
1945年8月30日(爺様も生まれる前のお話し)、GHQ総司令官として厚木に降立った後、ホテルニューグランドに投宿。
Douglas_MacArthure.jpg
記録によると315号室で「マティー二」を注文。
「マティー二」はドライジンとベルモットで作ります。
しかァ~し、バーのストックにベルモットが無くて機転を利かしたバーテンダー氏が代用したとされるのがシェリー酒だったンでスッて。
飲めば別物って直ぐ判っちゃうのにクレームを付けた。という記録が無いそうでマッカーサーさんッ粋ですなッ。
その後、この時の代用レシピは「マティー二・ニューグランド」という名前で米軍将校の人気カクテルになったそうです。
画像はベルモットを使った正統「マティー二」
martini.jpg
TIO PEPEの心地よい酔いが訪れたので今晩のお話しはこれにてお仕舞い。
Good nigth
category
お酒